無料・会員登録等必要なし 「まる」→「。」 「かんま」→(一時停止)→「、」 その他記号・単位等の発話指示も多数設定しています。
医療やヘルスケア用語・表記、一般の方の症状表現、発話による誤変換の修正に特化! SHANRI株式会社は、医療・ヘルスケア分野における記録DX化に向け、出来るだけ簡単・便利に音声記録をご活用頂けるようメディカルメモ企業連携APIを提供しています。
医療・ヘルスケア記録DXを目指す企業様の自社システムや運用サービスにマイクアイコンを設置(API連携)するだけで簡単に音声記録サービスがご利用頂けます。
どこに記録する?
設置
即日導入
どこに記録する?
設置
即日導入
どこに音声記録する?
・自社システム/運用サービスに記録枠があれば、どこでも音声記録エリアとしてご検討頂けます。
設置
・音声記録APIの組込(簡易な作業) *エンジニアさんが社内にいらっしゃらいない場合は、ご相談ください。 ・ユーザー向け音声入力スタートボタン(マイクアイコンなど)の貼付
即日導入
開発期間・初期費用不要 トライアルリンク 3. 音声記録企業システム連携にて利用イメージをご確認いただけます。
Step 1 of 3
Googleクロームブラウザをご準備ください。
上記の「トライアルスタート」ボタンをクリック、 もしくは下記トライアルリンクを直接入力しお試しください。 1. 音声記録シンプルVer. https://demo.medicalkotoba.com/ 2. 音声記録メール送信機能付 (音声記録後、保存ボタンを押しメール送信先を指定すると記録を送信できます) https://demo.mail.medicalkotoba.com/ 3. 音声記録企業システム連携 (企業様システムに音声入力機能を付与した場合の操作イメージのトライアル) http://web.medicalkotoba.com/index_web.html 4. 複数人での音声記録を1つの画面で確認 (1,2,3枠それぞれに人員を割り合て、異なる場所から音声記録し「同期化」ボタンをクリック。 一つの画面で複数人の音声記録内容が確認できます。 *マイクは各個人利用を想定したトライアルです。) http://web.medicalkotoba.com/index_web3.html 5. 動画・録音データの音声文字起こし (MP4ファイルを選択後、映像変換ボタンを押すと書き起こしされます。2分動画・録音で40秒程度待機時間が必要です) https://medicalkotoba.com/index_video.html 6. 健康指導記録 食事・運動・生活ことば分析 http://54.250.171.200:5000/ *句読点「、」「。」挿入や「改行」発話指示について 「かんま」→(一時停止)→「、」 「ぴりおど」→(一時停止)→「。」 「かいぎょう」→(一時停止)→改行 タップ手入力操作も可能です。 その他記号・単位等の発話指示も多数設定しています。
■メディカルメモ企業連携API 医療・ヘルスケア記録DXを目指す企業様の自社システムや運営サービスにマイクアイコンを設置(API連携)するだけで簡単に音声記録サービスがご活用頂けます。 ■対応デバイス PC・iPad・iPhone・Android ■用途 社内システムへ導入 運営サービスへ音声機能追加付与 ■活用目的 手書き・手入力業務の音声記録DX 録音動画・録音音声の文字書き起こしDX ■システム関連の進め方 1. 弊社から御社へAPI仕様書を提出 (初期開発費等は頂いておりません) 2. 御社の開発チームでAPIを組込(簡易な作業) *エンジニアさんが社内にいらっしゃらいない場合は、ご相談ください。 ■料金 使用端末ごとの使用時間に合わせた月額課金にてご案内しております。これからDX化を目指される企業様が多いため、ご要望踏まえ柔軟に対応させて頂きます。
ご遠慮なくお問合せください。 info@shanri.co.jp